土の香り

  • 2011.06.17 Friday
  • 23:16
 元ラベル20枚で〈狭義のKJ法〉に取り組む、霧芯館の〈個人KJ法1日体験コース〉。
 先日は、こちらでご用意した5つのテーマの中から、〈里山〉に取り組まれた受講者の作品に、良い表札が生まれました。
〈ラベル集め〉においてセットになった2枚のラベル「どれだけ遠くにいても声が届いた」と「表戸を開けっ放しの家が多い」に対して、『里山では声が届く』という表札がつけられました。
 KJ法における〈表札〉とは、複数のラベルの〈志〉を聴き届けて発想し、新たな一つの〈志〉をもつ表現に統合したものなのですが、上記の表札のシンボリックなパワーに注目したいところです。
 元のラベル2枚は、里山における音声としての「声」の届き方についてのラベルと、表戸を開けっ放しにしていても安心して暮らしている人々の精神的な「声」の届き方についてのラベルがセットになっています。
 表札では、この二種類の「声」についてくどくど規定するのではなく、あえて簡潔に「声が届く」とのみ叙述することで、読む人は、自然にこのことばを象徴的に受け止めざるを得なくなります。つまり、里山では距離は問題ではなく、妨げるものもなく、人と人との間でナチュラルにさまざまな「声」が届くのだな、という感触を、やわらかな振幅を帯びて感受できるのです。
〈表札づくり〉において、川喜田二郎はよく、「土の香りを残せ」と言いました。元ラベルの具象性を彷彿とさせるような抽象が大切だということです。そういう〈表札〉には、核心を的確に表現したシンプルさと同時に、〈全体〉のふくらみをも象徴的に豊かに感受させるパワーがあります。
 私たちは、具象的であることは即物的であり、抽象的であることは観念的である、という思い込みをもちやすいのですが、すぐれた抽象とは、実は観念的なものではありません。(水を表現したエロス性のある抽象画は、観念的な具象画の川よりも、ずっと私たちの身体を潤すことがあるように。)
「土の香り」のする抽象は、人の身体の内に眠る肉付き豊かな事例やイメージを喚起してやみません。

 この表札を含む〈里山〉のKJ法作品は、里山の内にある「人智を超えた力」と、あたりまえのようにそれを「信じている」人々のありようとを浮上させて、力強い作品となりました。そこで示唆された世界観のあり方は、現在の高齢化社会が抱えている不全感の本質を逆照射するものであるとも感じていただいて、日ごろのお仕事への刺激にもなったようです。つまり、〈死〉というものを受容するにあたって、この世においてもあの世においてもなんの受け皿もないことからくる狂騒と消耗こそが、高齢化社会の不全の本質にあるということが、とても腑に落ちたというご様子でした。

 これまで、『発想法』や『続・発想法』を読んで自己流のKJ法を福祉の現場で使ってこられたとのことでしたが、今回、霧芯館の研修を受講されて、それまでの自己流での錯誤にかなりのショックを受けられたようでした。そこには、パソコン上で山に登るのと、現実に山に登るのとのちがいにも等しい、大きな深淵が開いているのであり、翌日いただいたメールには、その体験の重みが感じられてうれしくおもわれましたので、少し紹介させていただきます。

「昨日は長時間のご指導をありがとうございました。
大変勉強になりました。そして、大変に疲れました!!
久しぶりに『疲れた』といいますか、頭がパンク状態で、多少の痺れ感をおぼえました!!??
その疲れは日頃の仕事での疲れとは次元が違うものであり、若い時によく参加したワークショップでの実り多い時間と同質のものでした。
大変楽しい時間を持つことができましたことを心より感謝申し上げます。」

 率直なご感想に、体験の鮮度がうかがわれます。

 登山の楽しみは、己れの身体をつかってこそでありましょう。パソコン上でクリックしてゆくだけの作業とはわけがちがいます。
 KJ法も同じことで、KJ法を通して、この方法を使う人の身体とまなざしが変容してこそ、すなわち川喜田二郎の言うところの〈創造性〉が生き生きと人を変革してこそ、問題解決もまた実り多いものとなります。
 久しぶりに使うこととなる身体は、翌日あたりに筋肉痛を引き起こすでしょうが、それもまた快感、とおもっていただければ、なにかが変わってゆくにちがいありません。


 

JUGEMテーマ:日記・一般
 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM